ダイヤモンド☆句会 36カラット【寒窓or冬の窓、冬の虫一切、鼻水、悴む】
Tweet
ダイヤモンド☆句会 36カラット【寒窓or冬の窓、冬の虫一切、鼻水、悴む】
お題:【寒窓or冬の窓、冬の虫一切、鼻水、悴む】
【開催期間】
投句の締切:2018/12/22 21:00
選句の締切:2018/12/29 21:00
- 総投句数:13
- 終了日時:2018年12月22日21時00分
- 選句に参加した投句者には1点が加算されます。
斎藤秀雄 さん
クリスマスの名残だろうか。「紙の星」に子どもの気配がある。生きているのか死んでしまったのかは分からない。裕福な家庭なのか、孤児院なのかも分からない。窓は結露している。この結露(という現象)と【寒窓】という言葉(これが季語なのかどうかは、ぼくは知らないのだけれど(季語である必要もないとはいえ))がいわゆる即き過ぎである、と文句をつけることはできるかもしれないが、とにかく「紙の星」がよい。この場面の部屋が温まり始めてまだまもない、ということが、「端」から分かる。その紙の向こう側のぼんやりとした闇の夜空もみえる。闇の夜空、つまり宇宙の果てしない空間の感触もある。屋内の小さな「紙の星」から宇宙の果てへの、腹の底への内臓的な知覚をともなった想像の導きが、巧みだと感じた。(2018/12/29)